読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 551人
プロフィール
とよりく
豊橋陸上クラブ(豊陸)のブログです。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

ストレッチを正しくやろう①

2013年07月11日

こんにちは。メディカルトレーナーの矢野です。
これからこのブログを利用して正しいストレッチやコンディショニング方法など
怪我を予防するため、パフォーマンスを向上させるための情報を発信して行きたいと思います。

まず第一回目はハムストリングのストレッチング

ハムストリングは太もも後ろ側のお尻の下から膝裏まで走っている長い筋肉です。
主な筋肉の作用は膝を曲げる事です。
この筋肉はランニング動作では重要な筋肉で、肉離れを起こしてしまうことが多い筋肉でもあります。
また、この筋肉が硬いとランニングフォームが骨盤が後ろに落ちてしまうような走り方になることがあります。

ストレッチング方法はまず、写真のような姿勢をとります。

ストレッチ開始ポジション

写真のストレッチ開始ポジションから身体はそのままでお尻を後方に持っていきながら、ゆっくりと膝を伸ばしていきます。
太もも後ろに軽い伸長感がある位置で20~30秒維持します。
ストレッチはやり終わったあとに違和感がない状態がベストです!
ついつい無理に引っ張って痛みが残らないようにしましょう!

同じカテゴリー(ストレッチ&エクササイズ)の記事画像
本日のライブ(ビデオ)トレーニング
明日のライブ(ビデオ)トレーニング
明日のトレーニングライブ(動画)に関して
豊陸トレーニング&ストレッチやります
怪我予防に必見!豊陸ストレッチを覚えようパート3
自宅で豊陸ストレッチを覚えようパート2 豊橋陸上のトレーニング
同じカテゴリー(ストレッチ&エクササイズ)の記事
 本日のライブ(ビデオ)トレーニング (2020-05-27 08:30)
 明日のライブ(ビデオ)トレーニング (2020-05-19 12:09)
 明日のトレーニングライブ(動画)に関して (2020-05-12 16:19)
 豊陸トレーニング&ストレッチやります (2020-05-11 11:09)
 怪我予防に必見!豊陸ストレッチを覚えようパート3 (2020-03-16 16:14)
 自宅で豊陸ストレッチを覚えようパート2 豊橋陸上のトレーニング (2020-03-14 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。