県大会の出場種目一覧表
2023年05月31日
県大会の一覧表を記載します
間違いは無いと思いますが各自、学年・種目をご確認ください。
もしも、申込と違っている場合、本日中に一報ください。
(PDF: 304.99KB)
090-7857-5714(松山)
間違いは無いと思いますが各自、学年・種目をご確認ください。
もしも、申込と違っている場合、本日中に一報ください。

090-7857-5714(松山)
ユニフォーム返却のお願い
2023年05月29日
ユニフォームが足りないため 県大会に出場しない人は返却をお願いします。
【返却日時】 〜6/10(土)厳守
メモ用紙で構いませんでの学年、名前を記入の上 ユニフォームと一緒に袋に入れて指導者『中尾』まで返却をお願いします。
【返却日時】 〜6/10(土)厳守
メモ用紙で構いませんでの学年、名前を記入の上 ユニフォームと一緒に袋に入れて指導者『中尾』まで返却をお願いします。
Posted by とよりく at
10:22
補助員の父兄さんにお願い
2023年05月28日
本日の大会 お手伝いをお願いします
補助員を出来る方は、選手を送ってきた時に 競技場入り口に 松山まで来てください。
お手伝いをして頂く 部署を伝えます
11時30分頃には 終わる予定です
宜しくお願いします
補助員を出来る方は、選手を送ってきた時に 競技場入り口に 松山まで来てください。
お手伝いをして頂く 部署を伝えます
11時30分頃には 終わる予定です
宜しくお願いします
Posted by とよりく at
05:54
東三秋季記録会 スタートリスト・タイムテーブル訂正版
2023年05月27日
明日の大会のタイムテーブル及びスタートリストの訂正版が
届きましたので各自、今一度ご確認ください。
(PDF: 50.22KB)
<タイムテーブル>
(PDF: 366.83KB)
<スタートリスト>
タイムテーブルの順序18・19番の3・4年生1000m➡3年生・4年生が別々になりました
競技時間も変っています
届きましたので各自、今一度ご確認ください。

<タイムテーブル>

<スタートリスト>
タイムテーブルの順序18・19番の3・4年生1000m➡3年生・4年生が別々になりました
競技時間も変っています
県大会の申し込みについて
2023年05月26日
県大会に出場できる(豊陸標準記録)
公認となる大会は以下の2大会です。
①5月14日(日) 東三小学生リレー競争大会(東三大会)
②5月28日(日) 東三河小学生春季記録会
申し込み期日→5月28日大会終了時
《注意》小中合同記録会は含まれません
お間違えの無いようにお願いします。
公認となる大会は以下の2大会です。
①5月14日(日) 東三小学生リレー競争大会(東三大会)
②5月28日(日) 東三河小学生春季記録会
申し込み期日→5月28日大会終了時
《注意》小中合同記録会は含まれません
お間違えの無いようにお願いします。
Posted by とよりく at
13:30
お知らせ
2023年05月26日
5月28日は 豊橋陸上競技場で
小学生の大会が行われます。
豊橋陸上クラブの通常練習はお休みになって居ます。
間違えないようにしてください。
小学生の大会が行われます。
豊橋陸上クラブの通常練習はお休みになって居ます。
間違えないようにしてください。
Posted by とよりく at
07:43
5月28日(日)春季記録会について
2023年05月25日
受付時間➡7時10分~7時30分
※自分の種目・組・レーンを言う
受付場所➡競技場正面付近
解散時間➡競技終了後流れ解散
※県大会の出場が決まった人は県大会申込用紙を提出してから帰宅してください
用紙は指導者が持っています
県大会参加費➡5・6年生は日本陸連登録料+出場費=1000円
4年生は400円
封筒に必ず入れてください
<持ち物>
スパイク(持っている人)・ユニフォーム(持っている人)
ゼッケン・水筒・タオル・軽食
※ゼッケンは安全ピンにて前後8か所留める
腰ゼッケンはいりません
2種目出場の人は競技時間が重なっている種目があります
招集(コール)漏れにならないように充分注意し競技役員・指導者の指示に
従ってください
鈴木➡080-3637-9307
生田➡090-4154-7715
松山➡090-7857-5714
(当日)中尾➡090-7300-3642
※自分の種目・組・レーンを言う
受付場所➡競技場正面付近
解散時間➡競技終了後流れ解散
※県大会の出場が決まった人は県大会申込用紙を提出してから帰宅してください
用紙は指導者が持っています
県大会参加費➡5・6年生は日本陸連登録料+出場費=1000円
4年生は400円
封筒に必ず入れてください
<持ち物>
スパイク(持っている人)・ユニフォーム(持っている人)
ゼッケン・水筒・タオル・軽食
※ゼッケンは安全ピンにて前後8か所留める
腰ゼッケンはいりません
2種目出場の人は競技時間が重なっている種目があります
招集(コール)漏れにならないように充分注意し競技役員・指導者の指示に
従ってください
鈴木➡080-3637-9307
生田➡090-4154-7715
松山➡090-7857-5714
(当日)中尾➡090-7300-3642
大会補助員のお願い
2023年05月20日
5月14日のリレー大会の補助員
ありがとうございました。
5月28日の 春記録会の補助員も
引き続きお願いします。
都合の悪い 保護者の方は 申し出をしてください。
又 新たに お手伝いが出来る方がいらっしゃれば、 明日の練習時に
松山 携帯番号 090-7857-5714まで
連絡をしてください。
ありがとうございました。
5月28日の 春記録会の補助員も
引き続きお願いします。
都合の悪い 保護者の方は 申し出をしてください。
又 新たに お手伝いが出来る方がいらっしゃれば、 明日の練習時に
松山 携帯番号 090-7857-5714まで
連絡をしてください。
Posted by とよりく at
06:35
春季記録会1000mの厚底について
2023年05月15日
5月28日 春季記録会に1000mで出場する
選手はシューズの底が25ミリ以下でないと
最悪、記録を計ってもらえない可能性があります
25ミリ以上ありそうな人はご注意ください。
選手はシューズの底が25ミリ以下でないと
最悪、記録を計ってもらえない可能性があります
25ミリ以上ありそうな人はご注意ください。
県大会のプログラムの案内
2023年05月14日
6月24日 県大会を申し込みした
ご父母様の中で、プログラムが欲しい方は 5月21日までに 松山まで申し込みをしてください。
当日 瑞穂競技場で購入する場合
1200円 前もって申し込みは 1000円
です。 携帯 090-7857-5714
ご父母様の中で、プログラムが欲しい方は 5月21日までに 松山まで申し込みをしてください。
当日 瑞穂競技場で購入する場合
1200円 前もって申し込みは 1000円
です。 携帯 090-7857-5714
Posted by とよりく at
16:06
県大会のプログラムの案内
2023年05月14日
6月24日 県大会を申し込みした
ご父母様の中で、プログラムが欲しい方は 5月21日までに 松山まで申し込みをしてください。
当日 瑞穂競技場で購入する場合
1200円 前もって申し込みは 1000円
です。 携帯 090-7857-5714
ご父母様の中で、プログラムが欲しい方は 5月21日までに 松山まで申し込みをしてください。
当日 瑞穂競技場で購入する場合
1200円 前もって申し込みは 1000円
です。 携帯 090-7857-5714
Posted by とよりく at
16:05
大会補助員のお願い
2023年05月12日
5月14日 小学生リレー大会が行われます。 大会補助員が 5人程足りません。 今までに 申し込みをされたご父母さんには 感謝しています。
明日の練習時に申し出を お願いします。
松山 携帯 090-7857-5714
明日の練習時に申し出を お願いします。
松山 携帯 090-7857-5714
Posted by とよりく at
06:30
5月14日(日)東三大会について
2023年05月11日
受付時間➡7時10分~7時30分
※自分の種目・組・レーンを言う
受付場所➡競技場正面付近(雨天の場合は変更もあります)
解散時間➡競技終了後、流れ解散の予定
県大会の出場が決まった人は県大会申込用紙を提出してから帰宅してください
(申込用紙は14日に渡します)
東三大会当日、県大会出場が決まって、28日の春季記録会にも出場予定で種目を
決めかねている人は28日の結果次第で変更できますので取り敢えず14日に
提出して帰宅してください。
県大会参加費➡5・6年生は日本陸連登録料+出場費=1000円
4年生は400円
県大会用コール袋の持っていない人は必ず購入してください➡500円
<持ち物>
ポンチョ(雨天用)・スパイク(持っている人)・ユニフォーム(持っている人)
ゼッケン・水筒・タイル・軽食
※ゼッケンは安全ピンにて前後ろ8か所留める
尚、腰ゼッケンは大会側で用意します
鈴木➡080-3637-9307
生田➡090-4154-7715
松山➡090-7857-5714
(当日)中尾➡090-7300-3642
※自分の種目・組・レーンを言う
受付場所➡競技場正面付近(雨天の場合は変更もあります)
解散時間➡競技終了後、流れ解散の予定
県大会の出場が決まった人は県大会申込用紙を提出してから帰宅してください
(申込用紙は14日に渡します)
東三大会当日、県大会出場が決まって、28日の春季記録会にも出場予定で種目を
決めかねている人は28日の結果次第で変更できますので取り敢えず14日に
提出して帰宅してください。
県大会参加費➡5・6年生は日本陸連登録料+出場費=1000円
4年生は400円
県大会用コール袋の持っていない人は必ず購入してください➡500円
<持ち物>
ポンチョ(雨天用)・スパイク(持っている人)・ユニフォーム(持っている人)
ゼッケン・水筒・タイル・軽食
※ゼッケンは安全ピンにて前後ろ8か所留める
尚、腰ゼッケンは大会側で用意します
鈴木➡080-3637-9307
生田➡090-4154-7715
松山➡090-7857-5714
(当日)中尾➡090-7300-3642