9月17日(日)東三大会について
2023年09月15日
受付時間➡7時10分~7時30分 時間厳守でお願いします
※自分の種目・組・レーンを言う
受付場所➡競技場正面付近
解散時間➡競技終了後流れ解散
※県大会の出場が決まった人は県大会申込用紙を
提出してから帰宅してください。(封筒に入れてください)
用紙(緑色)は指導者が持っています。
10月1日の記録会の結果を待ってから
提出したいと思っている人は、県大会へ出場することが
出来るのでしたら、17日に提出をお願いします。
仮に10月1日に違う競技で県大会出場の資格を得た場合
変更用紙(赤色)を記録会当日提出してもらえれば変更可能です。
<持ち物>
スパイク(持っている人)・ユニフォーム(持っている人)
ゼッケン・水筒・タオル・軽食・お菓子(常識範囲内)
※ゼッケンは安全ピンにて8か所留める
腰ゼッケンはいりません
松山➡090-7857-5714
鈴木➡080-3637-9307
(当日)中尾➡090-7300-3642
※自分の種目・組・レーンを言う
受付場所➡競技場正面付近
解散時間➡競技終了後流れ解散
※県大会の出場が決まった人は県大会申込用紙を
提出してから帰宅してください。(封筒に入れてください)
用紙(緑色)は指導者が持っています。
10月1日の記録会の結果を待ってから
提出したいと思っている人は、県大会へ出場することが
出来るのでしたら、17日に提出をお願いします。
仮に10月1日に違う競技で県大会出場の資格を得た場合
変更用紙(赤色)を記録会当日提出してもらえれば変更可能です。
<持ち物>
スパイク(持っている人)・ユニフォーム(持っている人)
ゼッケン・水筒・タオル・軽食・お菓子(常識範囲内)
※ゼッケンは安全ピンにて8か所留める
腰ゼッケンはいりません
松山➡090-7857-5714
鈴木➡080-3637-9307
(当日)中尾➡090-7300-3642
Posted by とよりく at 08:02
│大会